top of page

私たちについて

代表 服部 文(はっとり ふみ)

国家資格キャリア・コンサルティング技能士2級

日本キャリア開発協会(JCDA)認定キャリアカウンセラー

キャンサーネットジャパン(CNJ)認定がん情報ナビゲーター

(公財)日本骨髄バンク認定コーディネーター

 

中学生になる直前、兄をある日突然失った経験から「人はいつ何時何が起こるか分からない、今ある日常は当たり前とは限らない」と骨身に沁みる感覚として知り、それが長じて命に向き合う活動を志向することとなった。家族や自らの病気、転職を経て「人が自分らしい人生を選び取るための支援」にたどり着く。

支援デザイン全体図

※ クリックすると拡大します

がん患者の就労支援が必要とされる理由

いまや生涯でがんに罹患する確率は2人に1人と言われています。一方、医療技術の進歩によりがんは長く付き合う慢性病となりつつあり、治療しながら社会で活躍する人も増えています。ところが、まだまだ一般的に「がんになったら仕事は無理」との誤解も根強く、診断を受けた本人が自ら仕事を辞めたり、職場の無理解で退職勧奨を受けたりと、さまざまな離職問題が発生しています。

 

私たちの活動目的

私たちはキャリアカウンセラーを中心に、医療従事者・ピアサポーターなどで構成する団体です。がん患者をはじめとする有病者の仕事と治療の両立を支援する活動を行うことにより、病気になっても安心して暮らせる社会を実現することを目的とします。

さまざまな病気に罹患した時、人は誰しもが多かれ少なかれ混乱します。突如自分の人生に想定外の出来事が降りかかってくるのですから当然のことです。しかしいかに認めたくない出来事であっても、事実は事実としてその病気という要素も含めた人生の再構築を迫られている分岐点でもあるのです。キャリアカウンセラーはしっかりと個人の気持ちに向き合い、状況を整理し、その人らしい人生を選び取るための支援をします。

 

キャリアカウンセラーの支援

がん患者の就労問題は、しばしば労働問題であると捉えられています。本当にそうなのでしょうか。たしかに、不当な解雇などあってはならない企業の対応が現実に存在するのも事実です。しかし実際に退職した多くのケースは、患者と企業が共にがんに対しての理解が進んでいないことに起因しており、実は労働問題になる以前のミスマッチなのです。

その時に必要なのは患者自らがどのような生き方をするかという「選択」、そしてそれを実現するために個人は職場に何をどのように伝えるか、職場は個人に対してどのような配慮を示すかという「協調の過程」です。キャリアカウンセラーは患者自らが自律した行動ができるように支援します。

また企業に対し、社員ががんなどの病気になった時にも受け入れやすい態勢をつくってもらえるよう、企業内に多数存在するキャリアカウンセラーを通じて働きかけていきます。

(参考:左図「支援デザイン全体図」)

bottom of page